研修会活動レポート

なでしこ保育園 合同研修会(7月)

2023.07.18

令和5年度、なでしこ保育園との合同研修は、2人の講師をお招きし、2つの講演会を開催しました。会場の都合上、会員様にはzoomでご参加いただきました。

午前:「食で変わる心と体」~簡単ミネラルクッキング~ 講師:国光美佳先生

午後:「発達が気になる子どもの保護者への支援」 講師:須田なつ美先生

午前も午後も、大変勉強になる内容の講演でした。

今回の内容が、皆様の保育に役に立てば幸いです。

 

小児救命救急講習会

2023.07.07

7月1日(土)、第三なでしこ保育園 2階保育室で開催しました。

熊谷市消防本部より救命救急士の方をお招きし、心肺蘇生方法・AED使用方法を実際に行い、異物除去方法を見学しました。

「愛する人のために」・・・。”いざ”という時、愛する人の命を救う技術を身につけられる講習会です。繰り返し練習することが大切です。機会がありましたら積極的に参加してみて下さい。

保育士向け造形研修会Ⅰ【粘土編】

2023.07.03

6月24日(土)、第三なでしこ保育園の3階にある「すずかけ」で、開催しました。

講師には、2020年に「絵画編」でお世話になった深澤泉先生をお迎えしました。

たくさんの作品を作りながらの講義で、子ども達への伝え方なども織り交ぜられており、保育の中ですぐに活用できる部分もありました。

暑い夏、室内で過ごす日も多くなる季節。この粘土研修が、子ども達の遊びに役立ってくれると幸いです。

外部からもご参加いただけて、集合型の研修会の開催が可能になって、本当にうれしく思います。

 

 

 

地域交流子育て応援隊【フレイル体操】

2023.05.31

5月23日(水)、なでしこ文庫で開催した「フレイル体操」。

”フレイル”とは、健康と要介護・寝たきりの間を指し、簡単にいうと「加齢によって心身が老い衰え、社会とのつながりが減少した状態」のこと。フレイルは早期発見と適切な予防・改善をしていくことが大切になるそうです。

今回は60歳以上の方を対象とさせていただき、まずは講義でフレイルについて学び、その後、実際に体を動かして「フレイル体操」を行いました。

 

地域交流子育て応援隊【春のお花で寄せ植え】

2023.04.30

4月19日(水)に当研究所理事長宅で、春の綺麗なお花で寄せ植えを作成しました。

「地域交流」というだけあり、ご近所の方々にご参加いただき、楽しく素敵な寄せ植えが、たくさん出来上がりました。

 

伝承あそび動画公開

2023.04.04

今年度は、子ども達が遊んでいる様子をお届けしたい!と計画をしていましたが、年度末にやっと撮影・編集・公開することができました。

楽しく遊んでいるかわいい動物さん達を、ぜひご覧ください。

↓↓↓動画はこちらから!!↓↓↓

『今年のボタン』~2022年度バージョン
『まりつき』

 

「健康について」講演会

2023.02.20

NPO法人なでしこ保育研究所 副代表理事 原田壽子先生に講師をご担当いただきました。

いつかは迎えるであろう「定年退職」。

定年退職してからも、健康で楽しく生活するための方法を講演いただきました。

今回の参加者は、全員が50歳以上。

実際に経験してきた原田先生だからこその貴重なお話を聞くことができました。

親力アップ⤴⤴イベント

2023.02.17

子育てをしているママ・パパをお助けするためには、ばぁば・じぃじが元気でなくちゃ!ということで始めたイベント。

地域のばぁば・じぃじで、元気に楽しく活動することができました。

【4月】  春の寄せ植え作り
【4月】  たけのこの煮物作り
【6月】  ハーモニカを囲んで歌おう
【7月】  うどん作り
【11月】 秋の寄せ植え作り
【11月】 毛筆で自分の名前を書いてみよう
【12月】 わらを使ったしめ縄飾り作り
【1月】  洋食を作ろう
【2月】  令和に残したい昭和の絵本

 

「保育士に伝える絵本の魅力」講演会

2022.12.17

なでしこ保育園との合同研修で、NPO会員様にはzoomでご参加いただきました。

TBS「マツコの知らない世界」にも出演された大人気絵本講師の「内田早苗先生」に、絵本の活用方法を、楽しいお話とともにご案内していただきました。

(講演会の様子を、なでしこ保育園hp内「行事ブログ」にて、公開しています。ご興味のある方は、是非ご覧ください!!)

伝承あそび動画公開

2021.12.29

昨年度に引き続き、なでしこ保育園の保育士の先生方にお手伝いいただき、9つの伝承あそびの動画を作成し、公開しました。

『草花遊び 春~夏』4つの遊び

花かんむり おめん作り
おおばこでお相撲あそび 笹ぶね作り

『おはじき』

『陣取り』(国取り)

『石けり①』

『石けり

『今年のぼたん』

「伝承あそび」は、子どもたちの間で昔から親しまれてきたものです。参加する子どもの人数や遊ぶ場所に合わせて、ルールを変更したり工夫できる柔軟性があります。

みんなが楽しめるようにアイディアを出し合ったりして、遊びを変化させることができるのも「伝承あそび」の良さですね。また、遊びを通じて、集中力やバランス感覚なども養うこともできるでしょう。”個”ではなく”集団”で遊ぶ「伝承あそび」で社会性やコミュニケーション能力などのさまざまな力を伸ばすことも期待できます。

「伝承あそび」を祖父母から教えてもらう機会がなくなってきている現代。保育士の先生たちが、昔ながらの遊びを子どもたちに、楽しく遊びながら教え伝えて、次の世代へと伝えていってもらいたいものです。